君の名前を忘れない

行ったトコ、食べたもの。写真置き場。か、もしくは存在証明。Yahoo!ブログから引っ越してきました

出雲大社と日御碕

直島後半が残ってますが、まぁいいや。
まだまだ暑さの残る中、出雲~松江と回ってきました。
まずは初日。
 
朝、津山を出てから一路出雲へ。私は以前松江に住んでいたので(それも十○年!)このあたり、ナビはもとより、地図もなくても何の苦も無く目的地に到着。
旅に出る前に あれする、これする、と決めていたまずは「縁結び」です♪
出雲大社は何がいいって、めっちゃ観光地なのに、駐車場代がかかりません。最近はちょっとした観光地はどこに行っても駐車場代がかかるので、これがすごくありがたいというか、いいなぁと思います。
 
イメージ 5
 
駐車場に停めたら、神楽殿のほうから本殿方面へと回ります。といっても今は平安の大遷宮の最中なので、お参りは仮殿へ。
この日はちょうど本殿の見学を受け付けている日で(屋根がどう、とか書いてあった気がします)その行列がすごかったのですが、私は素通り。
まあ並んだところでドレスコードに引っかかっちゃいますが。
ジーパン、ミニスカート、カーゴパンツ、スパッツ、トレーナー、Tシャツどれもだめです)
 
ちなみに写真の後ろに見えるのが造営中の本殿です。この右の方にテントがあり、本殿の見学の受付の行列が続いていました。
 
イメージ 1
 
で、ぐるりと中を回り、ご朱印を頂いて神門を回ります。
こちらではお土産を見て回ったり、来年の正月用にお箸と箸枕を買ったりしました。
昨年は京都で買ったのですが(この前の月見で使ってたセットです)、ここで店頭に素敵な箸枕を発見、で、店内で箸を見てたらすごくぴったりな箸を発見。即買っちゃいました。
お正月をお楽しみに~
 
お昼前のいい感じになってきたので、出雲大社を出発して日御碕へ。
日御碕は「柱状節理」と「灯台」です。

イメージ 2
 
柱状節理はこの前の玄武洞と違い流紋岩の柱状節理。色がちょっと灰青色で、濃いめの灰色の玄武岩とはまたちょっと雰囲気が違います。
 
イメージ 3
 
灯台は石造りとしては日本最大。頂部までは地上から43.65mということです。
ってことは、多分展望デッキの辺りは40mくらいなのかな?

200円払って中に入り、靴を脱いで螺旋階段を上がります。黒い螺旋階段はちょっとシックで、雰囲気があります。
イメージ 4
 
てっぺんまでたどり着くと、風が強い!
写真を撮ろうとしても、気を緩めると突風にふらついてしまうほどです(もちろん厳重に手すりなどがありますので、落ちることはありませんが、小さいお子さんを連れられた方はちょっと大変そうでした)
でも絶景です。
 
イメージ 6
 
 
水平線は煙っていましたが、海の藍色が濃く、浅瀬は瑠璃色。
あぁ、日本海の色だなぁと思いました。
 
学生時代、フェーンの強い日にここに連れてこられて、波の砕け飛ぶのを見て、先輩が「日本海が演歌になるの、わかるだろ?」と言われたことなどを思い出しましたね~(笑)
 
さて、灯台を降りた後は、昼食を頂き、さらに日御碕近辺を周ります。 続く♪